
はじめまして。
くろみと申します。
生まれは市立病院、青春は愛甲石田周辺ときて
現在は家族4人で厚木ライフを満喫しております♪
結婚して他県にしばらく移っていましたが
なんだかんだで厚木に戻ってきちゃいました。
海も山も近いし♪
お店も多いし!
東名高速&圏央道でアクセスも良好。
通勤考えると東京までの距離が難ですが
それでもやっぱり、いいなーと思います。
このブログはそんな厚木ライフをかなりぶっちゃけていきたい!
厚木に住んでる方や住もうかなーって思ってる方の参考になれば幸いです。
まぁ~
愛甲の友人らが
「これからは海老名だよねー」
と言っていたのに反論したい、というのが
このブログを始めた一番のきっかけですが・・・(笑)
どうぞよろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
引っ越しもあって幼稚園選びもあって・・・大変でしたね。
子供に一番いいところを!と思ってしまうから悩んじゃうんですよね。自分に嫌気がさすほど子供のことに悩めるのはすごいことですよ!嫌気がさしても、嫌いにならなくていいと思います(^^)
お子さん、「間違えた」とはじめは言っていたけど今はその気になってるんじゃないでしょうか。どちらも素敵な幼稚園だと思います。
子供がその気になっているならそのままでいいと思いますよ。今から変更すると、せっかく本人の気持ちが盛り上がってきたのに水を差すことになってしまうかも。
親が迷うと子供も迷います。親の意向って子供にとっては最優先ですから。だから、いっしょに盛り上がっていくのがいいんじゃないでしょうか!親が楽しそう、よさそうって思っていれば子供はそれだけで3割増しに楽しめると思いますよ♪
それでも、どうしても迷うという場合はダメ元で幼稚園に相談してみたらスッキリすると思います。何にも聞かないで気を揉むよりいいんじゃないかと。
私は、あの幼稚園すごくいいと思います。
いつもお世話になっている保育士さんが卒園生で、その方が優しくてすごーく素敵な人なんですよ。あんな風に育つ環境なのかな~と思うとそれだけで5割増しです(笑)
幼稚園に聞いてみたんですね!ちょっとすっきりできたかな?
両園ともにのびのび園ですが、のびのび園って怪我しそう・させそうとかちょっと不安になりますよね。
先生に見ててほしいような、放っておいてほしいような・・・という。
そしてこの2園では先生って一歩下がった存在だと思います。
ちょっと距離をとって見守っている、みたいな。
子供同士のやりとりから学んでいくスタンスって聞くと不安になるかもしれません。
はやし幼稚園の場合他学年とも常にかかわっていて、小さい子をちょっと気にしてあげるって感覚がついてるみたいです。
先生は優しいですが、学年もクラスも混ぜ混ぜ状態のカオス(いい意味で)が日常。
うちは先生よりも在園児の印象のほうが強いです。困っていたらちょっと手を貸す、みたいな距離感で「かっこいい!」と思いました。
先生にしても在園児にしても、色んな子・先生がいるとは思いますが、これが基本的なスタンスなのかなぁと思っています。
最終的には幼稚園と、自分の子供の力を信じることかな、とも。
親が思ってるよりも子供が学ぶ力のほうが大きいかもしれませんから。
ご自宅が遠方なので見学も大変だと思いますが、遠方だからこそモヤモヤを抱えたまま過ごすのもつらいですよね。
いずれにしてもスッキリ気持ちよく準備に入れますように!